「手繋ぎ」を拒否されてしまいました・・・

こんにちは、忽那里美です。


ご相談をいただきましたので、回答させていただきます。


(ご相談)

こんにちは いつも動画を楽しみに見ています。

忽那さんの話し方が特に好きです。

今日はご相談があって、LINEしました。

私はアラサーの女子です。

忽那さんの動画を見て、なるべく早く婚活をした方が良いと思って

結婚相談所に入会をしようか検討中です。

ただ、気になることというか、私は婚活では不利になることがあって、

それは、小さい頃に両親が離婚しているということです。

結婚相談所は保守的な人が多いと聞いていますので

親が離婚していることはなるべく伏せておきたいと思っています。

もちろん、真剣にお付き合いをする段階になったら、お相手には打ち明けます。

学生時代も、ずっと友人達には知られないように、隠してきました。

私の大きなコンプレックスでもあります。

お聞きしたいのはやっぱり親の離婚は、婚活では不利なのでしょうか?

動画で回答していただけたらうれしいです。よろしくお願いします。


回答

こんにちは、忽那里美です。


先日こんな数字を目にしました。


昨年(2020年)の日本の婚姻数は

53万7,583

(厚生労働省発表)


なんと、前年比


12.7%減!!


ええ!!!

激減ですよ。


そして、今年もこの減少傾向は続いているとのこと。


理由はもちろん


コロナ禍で

出会いの場がなくなったから。


このままでは、大変。


コロナの収束は未だ目処が立たず、

不安な状況は続きます。


コロナが落ち着いてから婚活する?


それって、いつですか?


あなたはその頃、何歳になっていますか?


このコロナ禍で婚活をする

「メリット」と「デメリット」について


IBJ(日本結婚相談所連盟)が発表したアンケート結果を元に

解説をしました。




こんにちは、忽那里美です。


今日は、

お相手との相性を知りたければ、

一緒に1時間◯◯をしよう!


というお話です。


結論から言うと、この◯◯に入るのは


食事


です。


お食事を一緒に食べれば、

その方との相性がよく分かります。


その詳しい理由と、


実は、

食事の相性が良ければ、性の相性も良い!!


という、科学的に証明されているお話になります。


よかったらご視聴ください。




こんにちは、忽那里美です。


仲人の仕事の80%は


会員様が「会いたい」と思う人と

お見合いが1件でも多くできるようにすること


だと思っています。


婚活は、お見合いができなければ

やっていないことと同じ。


なので、お見合いの受諾率が少しでも高くなるように


プロフィール作成に力を入れています。


会員様が結婚相談所に入会する前は会えなかった異性と

なんとかお引き合わせをする


これが、仲人の最大の務め。


正直、

その後のお見合い、デート、交際は

仲人が如何ともし難く、

会員様の実力ということになります。


会員様が20代で婚活をしてくださっても、

それまで生きてきた20年の癖がある。


30代ならば、30年来のやり方が。


40、50代であれば、

長く身についた思い癖、思考がある。


それを、

仲人ごときが「どうこう」できるわけがない。


もちろん、

必死でサポートは致しますが、


会員様の

「変わりたい」

「とりあえず言われたことをやってみる」

というお気持ちがあってこそ。


というわけで、

仲人の力でなんとかできる「プロフィール」について。


こんなサポートの仕方をしていますというお話です。






こんにちは、忽那里美です。


星野源さんと新垣結衣さんが結婚しましたね!


「わー、ショック」

というお声を、男性女性それぞれから聞きました。


また

「あのお二人だったら許せる」

というお声も、同じくらい聞きました。


男性から絶大な人気を誇る新垣さん、

女性からの指示が高い星野源さん、

私は、お似合いだなぁと思いました。


が、しかし・・・

10年婚活のサポートをしている立場、仲人としての目線でお話をさせてください。

今日は、そういうお話です。


さて、

ちょっとあり得ないですが、

お二人が結婚相談所に登録してくださったとしましょう。


現在40歳の星野さん。

32歳の新垣さん。


星野さんが新垣さんにお見合いのお申し込みをしたとして、

新垣さんがOKする確率は


20%もなかったと感じます。


ごめんなさい、本当にごめんなさい。


プロフィールのお写真で、新垣さんはもちろんトップクラスになるので、

男性からのオファーが殺到するでしょう。


婚活市場で、女性が一番モテるのは

28歳から32歳くらいまで。

それにバッチリ当てはまっている新垣さん。


断り切れないくらい、男性からお見合いのお申し込みが来るはずです。


一方、8歳年上、40歳の星野さん。


私は大好きな方ですが、どうでしょう?

怒られそうですが、本当に申し訳ないですが、

トップクラスのルックスとは。。。


ここでやめておきますが、

プロフィールが突出して目立つとは言いづらい。


なので、

婚活市場でお二人がマッチングするのはかなり難しかったと想像します。


婚活では難しかったお二人が交際に至ったのは、

やはり、身近にいてお互いの素顔や行動を知ることができたから・・・

と感じます。


あくまでも、私はお二人をテレビで見た印象からしか語れませんが、

ストレスがあまりにも大きい芸能界のお仕事をしているお二人。


星野さんは、以前、メンタルを病んだ経験があるとご自身で発表しています。


同じ経験をして、辛さをわかりあえるお二人だからこそ

誰にも言えないことを話し合える存在だったのかな?と推察しています。


何より、お二人の末永いお幸せをお祈りします。


あなたは

お二人のご結婚について、どう感じましたか?



こんにちは、忽那里美です。


今日は、こんな質問をいただきました。


(ご質問)

いつも参考にさせて頂いております。

猫などのペットを飼育している場合、

「プロフィールには載せず、お見合いや交際中に話す」のがベストでしょうか?

交際中に普段の生活について会話すると、隠すわけにはいかなくなるので、

本交際直前よりも交際中に話すのが適切かと思い、コメントさせて頂きました。

ご回答頂けたら幸いです。


ペットを飼っていることが

婚活を難しくする・・・

そういうケースもあります。


YouTubeで詳しくご回答しています。


こんにちは、忽那里美です。


今日は


人には言いにくい趣味

できれば知られたくない趣向


をお持ちの方の婚活はどうすれば良いか?

というお話です。


もちろん、

結婚する前にはお相手に伝えなくてはいけない。


でも、それをどの段階で


カミングアウト


するのが正解なのか?


YouTubeで2つのタイミングについて

解説をしました。


こんにちは、忽那里美です。


今日は、

「あなたの◯が、婚活のブレーキを踏むことがある」

というお話です。


答えを申し上げると



です。


「いや、まさか!」

という声が聞こえそうですが、


これ、結構あるんです。


私が婚活をサポートしてきて、

いろいろなケースを見てきたのですが、


結婚が決まりそうになると

親が口を出してくる・・・

ということがあります。


「もっと良い人と結婚できるんじゃない?」

「お付き合いの期間が短かすぎるけど、大丈夫なの?」

などなど。


そして、子供が離れていくのが寂しくなり


「近くに住んで欲しい」


と言い出すことも。


子供としては、後ろ髪を引かれるような気持ちになるわけです。


でもね、、、


あなたは、これからパートナーと作る新しい家庭を

1番

に考えて良いのです。


いや、1番に考えなくてはいけない。


これまで育ててくれたことには感謝を。


その上で、今度は


新しい家族と幸せになって良いんです!!


それをお伝えしたくて

動画を撮りました。





こんにちは、忽那里美です。


あなたの婚活は順調ですか?


うまくいっていないとしたら、

どの段階でつまずいているのでしょうか?


1.お見合いが組めない

2.仮交際に進めない

3.真剣交際にならない

4.成婚に至らない


この4つの、どの段階で立ち止まっていますか?


それによって

対応策が変わってきます。


詳しくは、YouTubeで・・・


こんにちは、忽那里美です。


今日は、

「これだけは、お見合いで言わないで!!」

というお話です。


実際に、弊社の会員様が

お見合いで言われたことを紹介しています。


「なぜ、こんな質問をするんだ!」

と怒りたくなるようなことから、


「あれ?私も、この質問言っちゃってるな・・・」

という反省まで

あったりするかも?


ぜひ、ご視聴くださいませ。

こんにちは、忽那里美です。


今日のご相談は、

「コロナで一人は寂しい。

誰でも良いから結婚しようかな・・・。

でも好きではない人とはSEXしたくない」

という内容です。


(ご相談)

忽那さん いつも動画を楽しみに見ています。

私は都内在住、38歳。契約社員です。

去年からリモート中心になって、週1のオンラインでミーティングをする時だけ

人と話すような生活になりました。

自分では一人でいることに何の不自由もないし、むしろ結婚すると面倒なことが増えるだけだと

思っていましたが、最近は「このままずっと一人でいるのかな」と思うと、夜も眠れないくらい

怖くなってきました。

忽那さんの動画を見ていると、私の年齢だと婚活は最後のチャンスなんじゃないか?と思って

すごく焦りを感じています。

結婚してくれるなら、誰でも良いかもとさえ思えます。

ただ、好きでもない人と結婚するなら、セックスはしたくないです。

こういう婚活は、やはりだめでしょうか?

Qちゃん 女)


お気持ちは分かります。


コロナでリモートワーク中心になって、

「1日、誰とも会話をしなかった・・・」

そんな日々が続くと、こういう気持ちになってもおかしくないです。


でもね・・・

やっぱり、この状態で婚活をするのは

良くないです。


万が一、結婚できたとしても、

もっと寂しい日々が、この先何十年と続きます。


それはね・・・

続きはYouTubeでお話ししています。


こんにちは、忽那里美です。


今日は、

「婚活疲れをしてしまう人」

についてお話しします。


全ての方が、婚活開始直後は

期待度MAX

でいらっしゃいます。


「どんな人に会えるんだろう」

「いよいよ、私も結婚できるかもしれない」


そういう気持ちで、ワクワクしますね。


また、活動当初は

異性からのお見合い申し込みがたくさん来ますから


「意外と、私も(僕も)モテるじゃないか!!」


と、浮き足立つわけです。


婚活の戦略としては、

活動開始から2ヶ月くらいは、


質より量を優先した婚活


これをお勧めしています。


この期間に素敵なお相手と出会えた方は、

3ヶ月から6ヶ月でサクッと成婚します。


ところが、

残念ながら初動でお相手と巡り会えなかった場合・・・


次は、戦略を変えなければなりません。


そう、

量より質の婚活

にシフトすることが大切です。


ところが・・・

ここで戦略を間違えて


「お見合い数をキープしなくては」

「マッチング率を上げなくては」


という方向に進んでしまう方がいらっしゃいます。


私の経験で申し上げると、

こうなる方というのは


学生時代に成績が良かった方


に多い。


なぜならば・・・

YouTubeで解説をしています。


こんにちは、忽那里美です。


今日は、YouTubeを視聴いただいている30代女性から

ご相談をいただきました。


(ご相談)

はじめまして、30代後半突入の婚活女子(?)です。

ご相談したいのが返信の速さでして、今交際進めている方からの返信スピードが遅く、

中々次の予定がたちません。

LINEで既読になっても直ぐに返信が来ない(翌日とか)、一日一回しか返ってこないとか、

具体的内容がない(待ち合わせ場所の提案がないのでこちらから聞くがその返事も翌日とか)…

お相手の返信のスピードが遅いのが気持ちがないのかなと悩んでいます。

また、お互い社会人なのだからこうしたやりとりはスピーディーに進められないと…と思うと、

大丈夫かな?と言う不安もあります。

(やっぱり返信早い人は仕事できる人が多いですし…)

忙しい時があるのは重々分かりますが、

雑談ではなく予定を立ててるので短い返信もできない程と言うことはないのかな…と思いますし、

それ以外でも雑談しながらお互いのこと知っていこうと言う目的があるのに、

それを理解できないのかな…と色々モヤモヤしてしまいます。

お付き合いする年齢が40代の方が多く、その辺も認識の差があるのでしょうか?

同年代か年下の子だとチャットの様な感じでやりとりできるので、

ジェネレーションギャップなのかなとも思ったり…

単純に気持ちがあんまりないからでしょうか?

長文申し訳ありません。

もしよければ、一般的な男性側の気持ち、参考に教えて頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

(匿名希望)


これまでにも、LINEについてのご相談はたくさん、本当にたくさん

いただいています。

その度に、色々な角度からお答えをしてきました。


今日のご回答は、このようにさせていただきました。

YouTubeをご覧いただければと思います。



こんにちは、忽那里美です。


これから婚活をしようと思っていらっしゃる女性の皆様!


あなたは、

こんな婚活になります。


どのくらいの年齢の男性からお見合いの申し込みがあるか、

それが確実にわかる内容になっています。


このデータを知って婚活をするのと、

知らないで闇雲にスタートするのとでは

雲泥の差です。


誰もこのようなデータは出していないと思います。


ぜひ、ぜひ、

YouTubeをご視聴ください!!


こんにちは、忽那里美です。


私は、仲人をしていて


「婚活で一番難しいのは、どういう人ですか?」


と聞かれれば、

迷わず


「40代女性です」


とお答えします。


弊社の成婚率は33%ですが

(平均は5〜8%と言われています)


40代女性を除くと、ほぼ100%になります。


ですから・・・・

難しいのです(涙)


そんな中、

このようなご相談をいただきました。


(ご相談)

はじめまして。YouTubeで婚活について調べていて、忽那さんの動画を見つけました。

私は、現在46歳です。

世間からしたら遅い婚活かと思いますが、私のタイミングでは今がその時でした。

20代、30代と仕事や趣味などやりたいことが多く、とても充実していました。

ところが、コロナで基本的にリモートワークになり、「孤独は嫌だ、誰かと一緒にいたい」

と思うようになりました。

婚活アプリも良いとは思いますが、既婚者が多いなどと聞くので、結婚相談所で婚活を

してみようかな?と思っています。

私の希望は、できれば年の離れていない人、3歳くらい上まで。

東京、神奈川、千葉にお住まいで、年収は私と同じくらい(1000万円)の方。

素敵な方と出会いたいです。

結婚相談所には、そういう人は登録しているのでしょうか?


ご相談ありがとうございます。


早速、弊社が加盟しているIBJのシステムで、


・46歳〜48歳

・東京、神奈川、千葉在住

・年収1000万円以上


で検索をしました。


すると・・・


210名の男性がヒットしました。


ところが、その男性が結婚したい女性は・・・

詳細はYouTubeで解説しています。








こんにちは、忽那里美です。


今日は、あなたが婚活を初めて、


お見合い申し込み→お見合い→仮交際→真剣交際→プロポーズ→成婚


というそれぞれの段階で、


なぜ、それをしなければならないのか?


について、解説します。


おそらく、これをきちんと説明されたことはないのでは?


仲人やカウンセラーが

「婚活はこうしてください!」

と言うので、流されるように動いているのではないでしょうか?


それぞれの段階で、

「なぜ、私はこれをする必要があるのか?」

を理解すれば、

活動が格段にしやすくなります。


目的をもった行動になるからです。


一つ一つの行動を言語化して、YouTubeで解説しました。


あなたは今、どの段階にいますか?

そして、活動の本当の意味を理解して婚活をしていますか?


YouTube X-Twitter