本日は打ち合わせで表参道に行ってきました。
マカロンとシャンパンをいただきながら・・・というオシャレな空間で、
これからキュートピアが提供するサービス・コースを増やす話し合いを
していました。
「苦しい」
と思われ勝ちな婚活ですが、
「やって良かった」
「成長できた」
といっていただけるような
楽しい婚活
をキュートピアはご提案していきたいので
これからの展開に期待していただければ・・と思います。
さて、昨日40代独身男性とお話をしました。
私の職業を知っていらっしゃるので、申し訳なさそうに
「僕は、結婚したくないんです。
仕事が楽しい。友達も多い。土日は趣味で充実している。
結婚しなくても幸せなんだよね」
真顔でそう言っていました。
私はそれを聞いて
「結婚することが正解じゃない。したくないなら、しなくていい。」
そう答えました。
結婚相談所をやりながら、そんな意見でおかしいと思われるかもしれませんが、
私は本当にそう思っています。
昔のように、
結婚していないと後ろ指をさされるような時代でもありません。
時々、入会カウンセリングで
「結婚したいんです」
と言いながら、実は結婚したくないと心の奥で思っている(本人も気づいていない)方に
お会いすることがあります。
「親にうるさく言われたから」
「友人が結婚してしまって、寂しくなったから」
「結婚していないと格好悪いから」
「いい歳だから」
そんな後ろ向きな気持ちで婚活を始めても、良い結果になり難いことを
私は肌で感じています。
それに、そんな気持ちでお付き合いする相手まで不幸せにしてしまいます。
結婚 = 幸せ
ではないんだから、イヤイヤ結婚しなくていい。
独身のまま自分の時間を全部自分で使い、楽しみたい、
そういう人生も良いと思う。
婚活中の方々の本心にお聞きしたい。
「あなた、本当に結婚したいですか?」
本日は、私事で大変恐縮ですが
誕生日を迎えることができました。
友人からたくさんの「おめでとう」メールをいただき、
何度も何度も
「ありがとう」
と伝えることができる喜びを感じました。
母からのメールには
「あなたが産まれた時も今日のように穏やかな日でしたよ。
無理をしないで体に気を付けて」
と書いてありました。
私を初めて見たとき、母はどんな気持ちだったのかな?
可愛い、と思ってくれたかな?
そんなことを感じて、目頭が熱くなりました。
人はね、
やっぱり、誰かに愛されたいですね。
自分の存在を喜んでくれる人がいる・・・
そう感じられたとき、幸せですね。
そしてね、
もっと幸せを感じられるのは
誰かを愛したとき
ではないでしょうか?
親から愛されて育ち
子供を愛して育てる
そうやって、順々に繋げていくのが
幸せなんじゃないかしら?
私がみなさんの結婚を応援するのは
そういう思いがあるからです。
皆さんに、幸せになっていただきたいな。
今日通勤途中で
年配の女性に呼び止められました。
”道を聞かれるのかな?”
と思ったら、
「私、顔相観なんです。あなた、これから新しいことを始めます。
それ、大成功しますよ」
と言われました。
何かの勧誘かもしれませんが、まぁ、悪い気はしませんでした。
ところで、あなたは人から声をかけられることが多いですか?
道を歩いていると、綺麗な女性なのに不機嫌そうな顔をしている方が
いらっしゃいますよね。
「話しかけないで」オーラが出ているというか・・・。
そんな方は
「自分の好きな人の前では優しい顔をしますよ」
と言いますが、ちょっと違うかなぁ~と私は思うのです。
人によって態度を変える
これってね、自分ではうまく切り替えているつもりでも
好きな相手に気づかれていることが多いです。
例えば、待ち合わせの時。
相手が来るまでの態度って、遠くから見られています。
それまで仏頂面なのに、相手の姿を見たから「ニコッ」としても
なんとなく違和感を与えてしまうんです。
また、店員さんなどに冷たい態度をしてしまうのも
こういう方に多い気がします。
「今は愛想が良いけれど、付き合いが長くなったら冷たくなりそうだな」
そう思われるかもしれませんよ。
普段から、心地よい雰囲気を醸し出せるあなたに
なっていただきたいなと思います。
今日の東京は、突然雨が降ってきたりして
不安定な一日でした。
雨が雪に変わるかな・・・と思うような寒さでしたね。
インフルエンザも流行の兆しを見せているそうです。
人ごみに出るときにはマスクをしたいですね。
今日は、とってもデリケートなお話です。
成婚を決めるタイミングについて。
結婚相談所での婚活は、交際期間に制限があります。
お見合いをした日から3か月目が第一ポイント。
ここで大きな決断ができない場合は、6か月までに決める、
これがお約束になっています。
「人生の一大事。結婚を決めるのに、たった6か月??」
と驚かれるでしょうか?
私も最初はそう思いましたが、
現場でかかわっている経験上
6か月は理にかなっているな、と思うようになりました。
そもそも、結婚相談所に入会した時点で
「結婚する」
覚悟はできていると思います。
結婚したくて入られたのでしょう?
お見合いをして、好印象のお二人が
週に一回交際を重ね・・・
半年で20回くらい会っているはずです。
全く知らなかった他人と20回も2人きりで会えている。
これ以上、何を求めますか?
「この人で大丈夫だろうか? 本当に良いのだろうか?」
そう思って、結論を先送りにしようとする方がいるけれど
考え始めた時点で、相手のテンションが下がっていることに
気付いていただきたい。
どんなことでもそう。
タイミングが大切です。
お互いの気持ちが熱いうちに打て!!
時間をかけ過ぎたせいで
お相手が冷めて離れてしまうことがないように。
距離ができてしまってからの挽回は
想像以上に困難だということをお伝えしておきます。
本日は成人の日。
晴れ着姿の女性が、街を華やかにしてくださっていました。
これからどんな恋愛をして、どんな方と結婚するのかな・・
なんて職業柄思ってしまいました。
もう一つ、おせっかいなことを言うと
「婚活をするなら、できるだけ若い頃から始めてね」
という気持ちです。
実は今日、キュートピアの女性会員さん(44歳)に
他社相談所の男性会員さん(74歳)から、
お見合いの申し込みが来ました。
40代女性は、50~57歳くらいの男性から申し込まれることは
良くありますが、
さすがに30歳も離れた74歳男性から、というのは驚きました。
どう思いますか?
芸能界などでは「年の差婚」と言われてちらほらお見掛けしますが、
一般にはどうなんでしょう。
そのうえ、「子供が欲しい」と言われると耳を疑いたくなりました。
数時間会うだけならば会話も成り立つかもしれませんが、
30歳離れた異性と「生活」していけますか?
生きてきた環境が全然違います。
考え方も、笑いのツボも、食べ物の好みも、生活スタイルも
合うでしょうか?
子供が欲しいって、、、生まれればいいだけじゃないですよね。
育てていけるのでしょうか?
正直、私は怒りさえ覚えました。
先方の相談所も男性の言われた通りに申し込まず、
止めてほしいと思います。
時々ですが、
こうした「勘違い婚活」をされる方がいらっしゃるので
注意したいです。
昨日、今日と少し遅いお正月休みをいただき
山形県の米沢に行ってきました。
東京からわずか2時間。
新幹線を降りると今冬初めて見る雪でした。
キリッとした寒さに思わず震えました。
そのまま小野川温泉に。
今回の目的は「とにかくゆっくりすること」
観光するというより、
温泉に入り、おいしいお食事を食べて
お部屋でひたすらゴロゴロする・・・
エネルギーをチャージするためにも
こんな時間が必要だと感じます。
本当にのんびりできました。
2日めは、上杉神社で初詣。
日本酒「東光」の酒蔵見学、そして
「米沢に来たんだから、米沢牛を食べておこう!!」
ということで、焼き肉、すき焼きをいただきました。
うーーーん、美味しい。
お値段は確かに高いと感じますが、
やっぱり普段食べている牛肉と味が違います。
噛むととろける・・という感じではなく
しっかり歯ごたえがあり、噛むほど甘い、
そんなお肉でした。
時々、こんなご褒美を自分にあげるのも
大切ですね。
幸せな旅でした。
明日からまた、一生懸命お仕事をします。
先日、マネーセミナーを受講しました。
そこで考えさせられるお話を聞いてきましたので、ご紹介します。
人生100年時代と言われていますね。
「ことし満48歳となる昭和45年生まれ以降の女性は、
65歳まで生きれば3人に2人が90歳まで長生きする」
(厚生労働推計による長生き見込み)
この記事を見て私は
「長生きは良いけれど、元気でいられないなら辛いなぁ」
と思いました。皆さんはどう感じますか?
さてさて、話はここからです。
独身女性が65歳まで働けたとして、
その後90歳まで生きるなら
どのくらい貯金をしている必要があるか?
その額・・・
少なくとも 3,600万円
慎ましく生活をして、これくらいだそうです。
年を取れば、病気になる。施設に入ることも考える。
きちんと貯金しておかなければ、不安で仕様がないですよね。
だから、パートナーがいた方が良い!!とは言いませんが、
1人で生きていくと決めたなら、
十分な蓄えを備えておく必要がある
としみじみ感じたセミナーでした。
ご参考までに。
こんばんは。
これから入会カウンセリングに来てくださる女性を待っているところです。
不安なお気持ちでいらっしゃるんだろうな・・・と思います。
そして、実は私もドキドキしています。
度胸があるように見られますが、やっぱり初対面は
緊張します。
素敵なご縁であることを願っています。
さて、今日は
「成婚するカップルは、どれくらいの頻度でデートをしているか?」
について書こうと思います。
結論から申し上げると、
週に1回
は会っています。
土日が休日のカップルは、どちらか一日。
それが難しい場合は、平日の夜。
結婚相談所での成婚は、お見合いから3カ月。
遅くても6か月以内に結論を出すルールになっています。
ですから、短期間に集中して会い、絆を深めていく
必要があります。
一方、どちらかが趣味や仕事がいっぱいいっぱいで
2週間、3週間と会えない場合は
自然消滅してしまうパターンが多いです。
何度もコラムで書いていますが、
この期間だけは婚活を優先順位1番にしてください!!
と申し上げる理由はここにあります。
「この人と結婚したい」
と思うならば、何としても週1回は顔を見る。
これを心がけてください。
今日は寒かったですね~。あぁ、やっぱり冬なんだな・・・なんて
当たり前のことを思いました。
今日は、「婚活に向かない人」というテーマで
書いてみたいと思います。
こういう方は確実にいらっしゃいます。
私は、入会カウンセリングに来ていただいた方と
数分お話をすると、
いや、はっきり申し上げるとお会いした瞬間に
「相談所での婚活はやめた方がいい」
とわかります。
そして正直に伝えます。
では、どういう方が相談所での婚活に向かないか、というと
恋愛体質な人
です。
そのような方は、第一印象ですぐにわかります。
男女で言えば圧倒的に女性に多いです。
このタイプの方は、婚活歴2年以上ということもざらで、
結局成婚に至らないケースが多いです。
時間とお金と体力と精神力の無駄遣いになります。
恋愛体質なのですから、
異性と会った時の
「トキメキ」「ドキドキ」
が何よりも大事で、地に足がつかないことが特徴です。
私が何度も何度も
「恋愛と結婚は違います。
ドキドキするトキメキは、数年で落ち着きます。
それから何十年と続く生活を供にできる人を
探すのが婚活です」
とお伝えしても、諦めきれないような動き方をする。
結婚相談所で本気の婚活をされるなら、
ここをご自身で変える覚悟があるか?
一度確認してみる必要があります。
今週になって、毎日会員さんとの面談があり、
さらに大変ありがたいことに、入会を希望される方の無料カウンセリングの
予約も順調にいただいております。
お話ができることを楽しみにしています。
さて、婚活を始めるにあたって私が会員さんに強く伝えるのが
「しばらくは、時間の使い方を婚活優先でお願いします!」
になります。
「いままで仕事優先で、結婚を考える暇がなかった」
「趣味が楽しくて充実していたから、交際が後回しになってしまった」
と言って入会されたにも関わらず、
相変わらず今までと同じようなペースで仕事や趣味を続けていらっしゃる方が多いです。
今までも十分忙しかった上に婚活を入れてしまうと
体力・精神的にキツくなるだけでなく、
いざ交際が成立しても、
デートの日程調整がなかなか進まない
というパターンを繰り返すことになります。
このようなことが2回続くと、会って間もないお相手は
「自分とはそれほど会いたくないんだな。結婚する気が無いんだな」
と判断して、交際終了になるパターンを見てきました。
大変もったいないと思いませんか?
相手にどれだけの時間をかけてあげられるか?
これができる人が、成婚までスムーズに進みます。
自分の時間を、自分だけが楽しむ
これがあなたにとって第一優先だったら、
ずっと一人でいた方が良いです。
誰にも邪魔されず、ずっと自分の時間を自分で使えるのですから。
自分の時間を使って
相手に楽しんでもらいたい
そう思えたら、
パートナーを幸せにする準備が整った、と言えるでしょう。
2019年が始まって、早一週間が経ってしまいました。
たしか、元旦は真っ新な気持ちになったような気がしたのですが、
もう通常モードで淡々とした日々になってしまいました。
さて、あなたは「受け取り上手」な人ですか?
誰かに好意を示されたとき
「いやいや、私なんて」
と言って、受け取り拒否をしていませんか?
これ、気遣いをしているようでいて、
実は相手は
拒絶された
と思って、すごく不快な気持ちになっているかもしれません。
受け取り下手な人は、コミュニケーションを
常に自分の側からしか見ていないのです。
あなたに「もらってほしい」と思った相手の気持ちは
どうなりますか?
素直に
「ありがとう!!」
と受け取ってもらえたら、どんなに嬉しいことでしょう。
受け取り上手になる・・・
これは、人間関係を良好にする秘訣でもあります。
今日は1月7日。七草粥は食べましたか?
私は土鍋でおかゆを炊いてみました。
最近食べ過ぎ、飲みすぎが続いていたので、
胃を休めるためにもとても良かったです。
今週は、会員さん達の面談が毎日入っています。
年が変わり、気持ちを新たに婚活方針を確認するためです。
活動当初はやる気満々だったのに、何か月か経ってしまい
ダラダラした感じになっている方!!
困難にぶつかり、逃げ腰になっている方!!
相変わらず自己流を貫き、足踏み状態の方!!
もう一度仕切り直しましょう。
厳しいことを申し上げることもあるかもしれませんが、
私は本気でサポートします。
あなたも、真剣に立ち向かっていただきたい。
中身の濃い面談にしていきましょう。
本日は、40代女性会員さんとランチをしながら
今年の方針を話し合いました。
入会されて1年7か月になる会員さんです。
入会当初、ご自身から積極的に動くことができず、
男性からのお申し込みを待つ日々でした。
また、「複数交際が嫌」ということで、
一人ずつお見合いをする・・・という独自の婚活を
貫きました。
何度もアドバイスをしましたが、納得していただけるには
この位の時間が必要でした。
スタートが遅い婚活で、さらに時間がかかるやり方を
選んでしまった会員さん。
「5年早く婚活していれば、申し込める男性もたくさんいたし、
お見合い成立も楽だったのに・・・・」
「40代女性が結婚するって、こんなに大変だとは思わなかった」
と呟いていらっしゃいました。
本当にそう。
女性はやっぱり、年齢が若いうちに婚活をスタートする方が
断然有利です。
「そのうち、なんとかなるわ」
と安心しきっている、20代・30代女性に
強くお伝えしたい。
もっと、現実を見てほしい。
自分から動かないと、結婚できない時代です。
昔のように、おせっかいに結婚を勧める世話人や仲人は
いなくなりました。
下手に口を出して厄介なことになるのは嫌だと考えるようになりました。
職場の上司が「結婚しないのか?」といえばセクハラと騒がれる時代です。
誰もあなたに、本気で結婚を勧める人はいなくなりました。
「気付いたら40代。そろそろ婚活しようかな・・・」
これでは遅い!!
もっと真剣に、自分の人生に向き合ってほしいと思います。
昨夜、おいしいお食事いただきました。
雰囲気も良く、デートで利用できると思いますので
ご紹介します。
神楽坂にある、うどん会席「鳥茶屋」です。
神楽坂は大人の雰囲気がありますよね。
町自体は小さいのですが、飲食店がギュッと集まっています。
接待に使うことの多い高級料亭から、
気軽に寄れるスペイン料理やイタリアンまで
何度も訪れたくなる街です。
2~3件、行きつけのお店を持っておくと
デート時にリードできるのではないでしょうか?
冒頭でご紹介した「鳥茶屋」ですが、
私たちはお座敷に通されました。
私はブーツを履いていたので、ちょっと手間取りました。
お座敷ですが、椅子が用意されているのでホッとしました。
(冬シーズンは、女性はブーツを履くことが多いので、
男性がお店を予約するときは、なるべくお座敷は避けた方が
良いかもしれません)
コースを注文したのですが、
お刺身や煮物が出た後に、大きなお鍋のうどんすきが
出てきます。
おうどんはとても太くて、食べ応えがありました。
お野菜、エビ、ハマグリ、湯葉、かまぼこなど
数多くの具材と一緒に煮込むので、
時間がたつほどに良い味になり、大満足でした。
お隣に来たカップルは、初詣に行った帰りのようで
女性は素敵な振袖姿でした。
お話が聞こえてきたのですが、もうじきご結婚されるようでした。
男性が、女性を「かわいくて仕方ない」という感じで
見ていらっしゃるのが、とても微笑ましかったです。
会員さん達も、こんな風にデートをする日が
早く来るといいなぁ、と思いました。
これからも、デートにおすすめのお店を
ご紹介していきますね。
鳥茶屋 神楽坂
今朝はキリッと寒いです。
今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
今年の目標は立てましたか?
あまり大きな目標だと、3日も持ちませんね。
だからと言って、「なんとなく」過ごすしたら
去年と何も変わらない人生です。
人生を変えたい・・・
そう感じているあなたへ。
どうすれば変わるかをお伝えします。
それは・・・
環境を変える
ことです。
人は環境の生き物です。
いつもと同じ場所へ行き、
いつもと同じメンバーと会い、
いつもと同じ会話をし、
いつもと同じ考え方をし、
・・・・・・
これでは絶対に人生は変わりません。
「自分の人生なんだから、自分で変えられるでしょ?!」
これも、無理です。
なぜなら、
自分が今までに経験した知識・情報の範囲内でしか
変え方を思いつかないからです。
それでは変われなかったんですよね?
だから、いま、その状態なんですよね?
だったら、
自分では思いつかない変え方を
誰かから教えてもらう必要がありませんか?
また、自分だけで取り組むと
どうしても甘えが出てきます。
「まあ、いいか」
「やめておこうか」
「明日でいいか」
こうして結局、何も変わらないまま
今年が終わっていきそうです。
そうならないために、
思い切って環境を変えましょう。
「人生を変える。今年は結婚したい」
と思うならば
結婚相手がいそうな場所へ行き、
幸せな結婚をしている人達と付き合い、
結婚できる方法をアドバイスしてくれる環境に
身を置くことです。
至ってシンプルですね。
やってみてください。必ず人生が変わります。
良いお天気が続いていますね。
初詣に行きましたか?
キュートピアのオフィスがある日本橋人形町には、
猛烈な強運ご利益があるといわれている「小網神社」が
あります。
(ゲッターズ飯田さんも、ここはすごい!!と言っていました)
会員さんとお参りに行くことがありますが、その会員さんは
その後必ずご成婚されています。
今年から、会員さんは全員、お参りに行くことを必須にしようか・・・
などと考えているほどです。
ただし、まだまだ大変混んでいるので、来週以降にゆっくり
お参りしてこようと思っています。
さて、今日は
「良い出会いがない」
と言っている方に向けての記事になります。
相談所に来られる方も
「結婚していないのは、良い出会いがなかったからです」
とおっしゃる方が一番多いです。
良い出会いって、何でしょう?
自分好みの完璧な異性が、偶然自分の前に現れて、
自分に好意を持ってくれる・・・
これが良い出会いだと思っていらっしゃる方が
多いように思うのですが、いかがでしょう?
そもそもあると思います?こんな出会い。
なんだか怠惰な感じがして仕様がないです。
完璧な人なんて絶対にいないし、
行動しないのに、突然素敵な人が目の前に現れるはずもないし、
超辛口で言うと、仮に現れたとして
その人に好意を持ってもらえるくらい
あなたはイケてますか?
ということです。
(お正月からごめんなさい・・・毒舌です。)
でも、そろそろ目を覚ましましょう。
あなたが道を歩けば
スカウトされまくったり
声をかけられまくるほどのオーラを持った人ならともかく
普通の方ならば
自分のレベルに合った異性に、
自分から動いて出会い、
自分から好意を伝えましょうよ。
それしか無いって!
幸せは自分で作るもの。
待っていても何も変わらない。
なぜなら、みーーーんな
自分のことで精一杯なんだから。
誰かがあなたを幸せにしてくれるのを
待つだけの日々は、今年で終わりにしましょうよ。
穏やかなお正月ですね。
手袋やマフラーをしなくても過ごせる東京です。
キュートピアは、本日より営業しております。
「結婚したいなぁ~」
とぼんやり思っている貴方にお聞きします。
2018年、どんな異性との出会いがありましたか?
声をかけられたり、誘われたりしましたか?
2人きりでお食事をしたり、どこかへ出かけましたか?
これらの質問に、
「全くなかった・・・・」
という答えならば、
今年何かを変えないと、去年と全く同じ結果になる
と思いませんか?
「そのうち、なんとかなるわ」
そう考えている方にお会いすると、私はいつも思います。
「時間がもったいないな」
と。
まるで、何千年も生きていられると思っているようだと。
私は2度、死を覚悟したことがあります。
その経験から、人生は有限であることを身をもって知りました。
時間は常に流れています。
確実に、今のあなたは去年より年を取っています。
「待てば待つほど、良い相手が出てくる」
そんなことはありません。
どこかで、折り合いをつけなければならないのです。
特に、女性は年齢勝負のところがありますし、
妊娠・出産のリミットもあります。
どうか、楽な方に楽な方に流されるような生き方をしないでください。
もっと、自分の人生に責任を持ってください。
後悔しないように、2019年は婚活にチャレンジしてみませんか?
明けまして おめでとうございます。
昨年、このホームページを開設し
ブログを書いたり、YouTubeを始めたりと
婚活情報を発信し始めました。
まだまだ試行錯誤の状態で、アップも滞りがちでしたが
今年は頻度を上げてドンドン出していきます。
耳障りの良いことばかりを述べるつもりはありません。
苦情も覚悟で、本当のことだけをストレートにお伝えしていきます。
私が常に思っているのは
「入会してくださった会員さんが、
一日も早く結婚すること!!」
これだけです。
何度も何度も言っていますが
婚活にダラダラと時間をかけてはいけません
時間がかかるほど
迷い込んだり、間違った方に進んでみたり、病んでしまったり
するのです。
「婚活を難しくしているのは、あなたです」
もっと頭と心を柔らかくして、いったん考えるのはやめて
行動
行動
行動
行動してください。
気になる人がいたらアプローチする。
会ってみる。
話してみる。
デートする。
連絡する。
わからないことが出てきたら、
カウンセラーに相談する。
とにかく、一人で同じところに止まっていないで
動きましょう。
そうすれば、必ず何かが変わってきます。
今年は、行動する年にしてください。
具体的な方法については、また明日から
詳しく書いていきます。
2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
忽那里美