忽那のブログ

Blog

「婚活は環境で決まる」友人関係を見直すタイミング

'25.08.27

こんにちは。

結婚相談所キュートピアの忽那里美です。

まずはSNSに関する大切なお知らせを。



これまで使用していたXアカウントが第三者による不正アクセスを受け、

現在は利用できない状態となってしまいました。

長くフォローしてくださっていた皆さまには本当にご心配をおかけし、申し訳ございません。

▶ 新公式アカウント:https://x.com/cutopia2011

今後は新しい公式アカウントから最新情報をお届けしてまいりますので、

ぜひ改めてフォローいただけましたら嬉しいです。


──さて、ここからが本題です。

環境が婚活を左右する理由 

人は「誰と出会うか」で人生が変わります。



そして、

その人を知りたければ「友人を見ればいい」とも言われます。



それほどまでに環境は、人格や行動を左右するのです。

心理学的には「社会的証明」と呼ばれる現象があります。

人は周囲の人の考えや行動を“正解”と感じやすいのです。



ですから独身仲間が「結婚なんて大変だよ」と言えば、

本気で結婚を望んでいても「そうかも」と気持ちが揺らいでしまうことがあります。

さらに「同調圧力」も働きます。



「友達に悪いから婚活の話は控えよう」

「誘いを断ったら気まずいから、一緒に旅行に行こう」



──この遠慮が、婚活の優先順位を下げてしまうのです。

 

友人に婚活相談する落とし穴 

大切な友人に婚活の相談をする人もいます。

ただし、友人は婚活市場を知らないのです。



どんな人が活動しているのか、

どんな条件で動いているのか

──それを正しく理解している人は少ないのです。

だから、こんな言葉が返ってきます。

  • 「あなたなら、もっと良い人がいるんじゃない?」

  • 「焦らず、ゆっくり探せばいいじゃん」

一見やさしい言葉ですが、こ

れは本当の意味で役立つアドバイスではありません。



長年の関係性の中で

「あなたが聞きたいと思う言葉」を投げかけてくれているだけなのです。

そして、人は

「これまでの関係から離れていく人を引き留めたい」

という心理を持っています。



友人が「結婚なんてしなくてもいいよ」と言う背景には、

無意識に

「自分の手の届く場所にいてほしい」

という気持ちが隠れていることもあるのです。

 

現場から見えた真実 

私は仲人歴15年、 何千人という方の婚活を間近で見てきました。

その中で強く感じるのは、

幸せな結婚をつかんだ人は例外なく「環境を変えた」ということです。

  • 独身仲間との飲み会中心だった人が、既婚の先輩に相談するようになった

  • 旅行よりもお見合いやデートを優先するようになった

  • 婚活に前向きな人が集まる環境に飛び込んだ

たったこれだけで、婚活のスピードも成果も大きく変わるのです。

 

忽那の本音メモ 

婚活は「誰と会うか」だけでなく「誰と過ごすか」で決まります。



友人を大切にする気持ちは素晴らしいこと。

けれど、自分の人生を動かすのは自分です。

たくさんの婚活を見てきたからこそ断言できます。

 

環境を整えるだけで、
未来は確実に変わります。
 



婚活を優先することはわがままではありません。

自分の人生を大切にする選択なのです。


キュートピアでは、あなたに寄り添った婚活の進め方をご提案しています。

「私の場合はどうすればいい?」と感じた方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

▶︎無料カウンセリングはこちら:https://cutopia.jp/


保存用|1分まとめ

  • 友人は婚活市場を知らない

  • 優しい言葉は必ずしも有効なアドバイスではない

  • 人には「離れていく人を引き留めたい」心理がある

  • 幸せに結婚する人は必ず「環境を変えた」経験を持っている

👉  今日やる1つ:既婚者またはプロに「結婚のリアル」を聞いてみよう
YouTube X-Twitter