忽那のブログ

Blog

会話がすれ違うのはこのせい!婚活で危険な“単語思考”とは

'25.08.21

🌿夏季休業のお知らせ🌿

8月19日(火)から21日(木)まで、

キュートピアは夏季休業とさせていただきます。

期間中はすべての対応・サポートをお休みいたします。

ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは。

結婚相談所キュートピアの忽那里美です。

昨日は実家に帰り、両親とゆっくり話す時間をとりました。

夕方少し涼しくなった頃、母と散歩を。



リュックを背負って歩く母は81歳。

まだ私のことが心配なようで、自分の方が重たい荷物を持とうとします。



「いつも持っていてね」と、お守りまで買ってきてくれました。

母にとって私はいつまでも心配な娘なのだと感じました。

(若き母と、さすがに心配されても良いくらいの年齢の私です)

 

さて、今日は「単語思考」のお話を。

会話をしていると、文脈を読まず「気になる単語」だけを拾い、

そこから勝手に不安や心配に結びつけてしまう人がいます。

 

単語思考の具体例
 

例① 健康の話

「かつて、仕事のストレスで暴飲暴食したことがあって……

でもそれでは体に良くないと思って、今は食事に気をつけています」

👉 要点は「今は健康に気をつけている」こと。

単語思考の人は「暴飲暴食」に反応し、

「結婚後も暴飲暴食になるのかしら?」と早合点してしまいます。

例② 仕事の話

「以前は残業続きで大変でしたが、今は転職して働き方を整えています」

👉 要点は「今は生活が落ち着いている」こと。

ところが「残業続き」に引っかかり、

「家庭を大事にできないかも」と解釈してしまいます。

例③ 恋愛の話

「過去に短い交際が何度かありましたが、その経験から学んで今は結婚を真剣に考えています」

👉 要点は「過去を糧にして今は結婚を望んでいる」こと。

ところが「短い交際」に反応してしまい、

「この人は長続きしないのかも」と思い込んでしまいます。

 

なぜ単語思考は厄介なのか
 

こうした「単語思考」は、婚活でもすれ違いを生みやすいものです。

  • 話がネガティブに変換されやすい

  • 相手の努力や“今の姿”が見えにくくなる

  • 一緒にいると安心より不安が先に立つ

こんな状態では、関係が深まる前に距離ができてしまいます。

 

文脈思考の力
 

一方で「文脈思考」ができる人はちがいます。

  • 言葉の背景や意図ごと受け止められる

  • 減点ではなく「いいところ探し」で理解できる

  • 過去ではなく「今」「これから」に目を向けられる

だからこそ、一緒にいるとほっとできる関係が築けるのです。

 

今日からできる意識づけ 

婚活中の皆さんも、ぜひ意識してみてください。

「単語だけで判断しない」

「相手の文脈をまるごと受け止める」

このちょっとした心がけで、会話はぐっとラクになります。

そして、安心できる関係へとつながっていくはずです。

保存用|1分まとめ

  • 単語思考=言葉を切り取り、減点評価してしまう

  • 文脈思考=全体を受け止め、意図を理解する

  • 信頼関係を築くには「文脈思考」が必須

👉 今日やる1つ:相手の言葉を「今はどう?」と文脈で聞いてみる
YouTube X-Twitter