婚活現場でよく見る男女のすれ違い──実は“男性性・女性性”だった
'25.08.19こんにちは。
結婚相談所キュートピアの忽那里美です。
🌿夏季休業のお知らせ🌿
本日 8月19日(月)から21日(水)まで、
キュートピアは 夏季休業 とさせていただきます。
期間中は すべての対応・サポートをお休み いたします。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
私はこの3日間、自宅の大掃除を計画中。
今日は家中のカーテンを洗濯機で10回まわし、
窓はピカピカを通り越して「ビカビカ」に磨き上げる予定です✨
さて、今日のテーマは 男性性と女性性。
誰もが両方を持っている
男性だから男性性だけ、女性だから女性性だけ──
というわけではありません。
誰の中にも両方があり、そのバランスが人によって異なります。
会員さまとお話していると、
「この方は女性性が強めだな」
「この方は男性性が際立っているな」
と感じることがあります。
そして面白いのは、
相手との関わりの中で、どちらかが強く出ればもう一方は逆の性質を発揮するようになる
ということ。
-
片方が女性性を全開にすれば、自然と相手は男性性を発揮する
-
片方が強くリードすれば、相手は女性性を引き出される
これは意識の外で行われている「見えないエネルギーの調整」です。
つまり、
自分だけでなく「相手との関係性」によっても、男性性と女性性は変化します。
女性に多い傾向と課題
多くの女性は、仕事では男性性をしっかり発揮しています。
-
決断する
-
行動する
-
結果を出す
その一方で、
プライベートや恋愛になると「女性性を出したい」「委ねたい」と願う方も多いのです。
ただ、仕事モードのまま男性性が強く出すぎると、
「強い印象」「可愛げがない」と受け取られることがあります。
男性に多い傾向と課題
婚活をしている男性には「女性性が強め」の方が多いと感じます。
-
優しい
-
調和を大切にする
-
我が強くない
魅力的な面ではありますが、
恋愛や結婚では「決める力」や「リードする力」が弱く映り、
女性に「頼りない」と思われてしまうことがあります。
今日からできること
婚活では「バランスを意識して切り替える」ことが大切です。
-
男性は、優しさを活かしつつ、デートでは自分から決める行動を一つ入れる
-
女性は、しっかり者の自分を誇りながらも、デートでは「あなたに任せるね」と一言添える
-
自分が今どちらを出しているかを意識する習慣を持つ
あるあるケース
・女性:デート先を全部自分で決めてしまい「彼が頼りなく見える」と不満に。
→ 「あなたはどうしたい?」と一度委ねるだけで男性性を引き出せる。
・男性:相手に気を遣うあまり「どこでもいいです」と答えてしまう。
→ 「今日はここに行こう」と1つ提案するだけで印象が変わる。
忽那の本音メモ
男性性と女性性は固定された性質ではなく、相手との間で常に調整されています。
だからこそ、
自分の「デフォルトの傾向」を知ったうえで、
必要な場面で切り替えられる人は強いのです。
あなたの中の男性性と女性性、その両方を大切にしてくださいね。
キュートピアでは、あなたに寄り添った婚活の進め方をご提案しています。
「私の場合はどうしたらいいのかな?」と感じた方は、ぜひ一度ご相談くださいね。
▶︎無料カウンセリングはこちら:https://cutopia.jp/

保存用|1分まとめ
-
男性性=決断・行動、女性性=共感・受け入れ
-
誰もが両方を持ち、相手との関係で調整される
-
女性:仕事で男性性→恋愛で女性性を出したい
-
男性:女性性が強め→リード力が弱く映ることも
👉 今日やる1つ:「今の自分はどちらを出しているか?」を意識してみる