忽那のブログ

Blog

「釣り合いが取れている関係」とは?──条件ではなく、心のバランスに目を向けて

'25.07.27

こんにちは。

結婚相談所キュートピアの忽那里美です。

今日は午後休をいただき、

あるアーティストのライブに行って参ります🍏



野外ライブ

──ということで、冷却スプレーにネッククーラー、

ハンディファンに冷感タオル…と、万全の体制で参戦です(笑)

素晴らしい歌声に包まれて、

少し現実を忘れるような時間を過ごしてこようと思います。

 

”釣り合い”について 

婚活中に

「釣り合いの取れた人と結ばれたい」

と思ったことはありませんか?



でもこの“釣り合い”って、いったい何を指しているのでしょうか?

年収?学歴?見た目?



一見わかりやすい条件だけを見て判断しがちですが、

本当に大事なのは

    

目には見えない“心のバランス”なのです。

 

「釣り合い=条件の一致」ではない 

外から見える条件がどれだけ良くても、

心の中に深いコンプレックスを抱えていたり、

「自分なんて…」と自己評価が低い人もいます。

逆に、とても控えめで誠実な人なのに、

心のどこかで

「自分はもっとレベルの高い人と釣り合うはず」

と思い込んでしまっている。



その結果──

目の前にいる誠実な相手に対しては

「物足りない」「ときめかない」

と、つい減点方式で見てしまうことがあるのです。

つまり──

釣り合っているかどうかは、外から見える条件ではなく、

    

お互いが自分自身をどう評価しているか?という“内面の基準”が合っているか

が大きいのです。

 

 自己認識が似ている者同士が釣り合う 

たとえば、自己評価が低めの人は、

自信のある人や堂々とした人に惹かれつつも、

「この人とは合わないかも…」と

無意識に距離をとってしまうことがあります。

逆に、同じように「私なんて…」と感じている人同士のほうが、

気持ちの波長が合い、自然と心地よい関係になったりもします。

このように、

釣り合っている関係とは、

“自己認識”の近さ、つまり心の土台が似ていること

とも言えるのです。

 

相性の良い出会いの見分け方 

では、「心の釣り合い」が取れている相手とは、

どんなサインがあるのでしょうか?

いくつかの特徴をご紹介します。


🌱 一緒にいて、気を張らずにいられる

無理に話題を探さなくても会話が続く、黙っていても気まずくない──

そんな相手とは、心のテンポが近い証拠です。


🌱 弱さや本音を見せられる

つい本音が出てしまう。

「こんな自分でも受け入れてくれそう」と思える相手は、

安心できる関係が築ける人。


🌱 相手の欠点も自然に受け止められる

完璧じゃなくても、どこか愛おしい。

「こういうところもその人らしさ」と思える相手とは、

深い意味での相性が合っていることが多いです。


 

 最後に──ご縁とタイミングを信じて 

「釣り合い」とは、条件で選びにいくものではなく、

自然と気持ちが合っていくもの。

似たもの同士は、

なぜか出会うタイミングも合ってくるものです。



そのときにピンと来る感覚を、大切にしてみてください。

あなたの“ちょうどいい人”は、

数字や条件では測れない場所に、きっといます。

焦らず、無理せず、

心の釣り合いがとれる出会いを信じて──

今日も、あなたらしく前へ進んでいきましょう。


YouTube X-Twitter