婚活で毎回うまくいかない人へ|距離の取り方、ずれてませんか?
'25.07.25こんにちは。
結婚相談所キュートピアの忽那里美です。
最近、
なぜか日中に強い眠気を感じることがあります。
もしかすると、
夜の暑さでぐっすり眠れていないのかもしれませんね。
みなさんも、そんなふうに「なんだか眠いなぁ」と感じる日、ありませんか?
そういえば、冷蔵庫の奥に「アイスノン」が眠っていたのを思い出しました。
今夜はそれを使って、ひんやり快眠チャレンジです。
みなさんは、夏の夜を乗り切るために、どんな工夫をされていますか?
さて今回は、
婚活で「なぜかうまくいかない…」という方に、
ぜひ知っておいてほしいお話です。
それは、
自分の距離の取り方が、ちょっとズレているかもしれない
ということ。
えっ、自分がズレてる?と思われたかもしれませんね。
でも、実はこの“距離感のズレ”に悩む方、かなり多いのです。
自分では気づきにくい「距離の取り方のズレ」
たとえば、こんな経験ありませんか?
-
好意を伝えたのに、なぜか相手に引かれてしまった
-
いい感じだと思っていたのに、「興味なかったんですね」と言われてしまった
-
何度も似たような断られ方を繰り返している
これらの背景にあるのが、
“自分の距離感”と“相手の心地よさ”とのズレです。
なぜズレに気づけないの?
人は誰でも、「自分が普通」だと思って生きています。
-
自分ならこのくらい連絡する
-
このタイミングで誘うのが自然
-
これくらい距離を縮めても問題ない
でもそれ、
相手にとっては「急すぎる」と感じられているかもしれません。
逆に「遠すぎる」「無関心?」と受け取られているかもしれません。
何度も同じようなすれ違いが起きているなら、
一度「自分の距離の取り方、ズレていないかな?」と
見直してみることをおすすめします。
よくある“距離感ズレ”の2パターン
▶ ① 一気に近づきすぎるタイプ
-
会ってすぐに深い話や将来の話をする
-
LINEが急に頻繁になる
-
好きになったら、どんどん自分のペースで近づいてしまう
→ 相手:「まだそこまで親しくないのに…ちょっと重いかも」
▶ ② 近づけないタイプ
-
自分から連絡や誘いができない
-
踏み込んだ質問をするのが怖い
-
好意があるのに、相手に全く伝わっていない
→ 相手:「あれ?興味ないのかな?」
どちらも共通しているのは
自分の気持ちに集中しすぎて、
相手の温度感を見ていない
ことです。
距離感は“直せるスキル”です
安心してください。
距離感のズレは、欠点ではありません。
ただのクセ。だから、意識すれば必ず直せます。
今日からできる、簡単な3つの工夫をご紹介します。
✅ ① 相手のテンポ・反応を観察する
-
LINEの返信の速さや長さ
-
会話のスピードやテンション
-
表情やリアクション
そこに、相手がどのくらいの距離を心地よく感じているかが表れています。
✅ ② 一歩ではなく、“半歩”だけ近づく(近づけない人向け)
「誘ったら迷惑かな…」「重いと思われないかな…」と躊躇してしまう方へ。
いきなり踏み込む必要はありません。
たとえば…
-
「またLINEしてもいいですか?」
-
「○○お好きなんですね。おすすめのお店あれば教えてください」
など、YES/NOで答えられる軽い投げかけから始めてみましょう。
それだけでも、あなたの好意が自然に伝わります。
反応を見て、「大丈夫そう」と思えたら、次のステップに進めばいいのです。
✅ ③ 同じような断られ方が続いたら、それは“ヒント”
「また同じパターンでうまくいかなかった…」
それは、ただの失敗ではなく、あなたのクセに気づくためのヒントかもしれません。
そこに気づき、ほんの少し修正するだけで、
次の出会いはきっと違った展開になるはずです。
まとめ|あなたの“距離感”は、育て直せる
婚活がうまくいかないとき、
つい「相手が悪かったのかな」と思ってしまいがちです。
でも、自分の側にも何かズレがあったかも?と立ち止まってみることで、
出会いのチャンスや関係の築き方は変わっていきます。
距離の取り方は、あとから整えられるスキル。
誰でも、意識と経験で育てていけるのです。
キュートピアでは、
そういった“自分のパターン”を一緒に見つけて
整えていくサポートもしています。
「どうしてもうまくいかない…」と感じたときは、
どうぞお気軽にご相談くださいね。
あなたにぴったりの、
心地よい距離感を一緒に見つけていきましょう。