忽那のブログ

Blog

その不機嫌、周りに伝染していませんか?

'25.07.19

こんにちは。

結婚相談所キュートピアの忽那里美です。

今日から三連休ですね。

みなさんは、どんなふうに過ごされますか?

私はというと──

今日は、自社で成婚されたカップルが

ご挨拶に来てくださる予定です。



朝からそのことを思うだけで、心がふわっとあたたかくなります。

おふたりの笑顔にお会いできるのが、いまからとても楽しみです。

 

突然ですが、職場や家庭で、こんな空気を感じたことはありませんか?

  • 近くの人がずっとムスッとしていて、声をかけづらい

  • ため息ばかりついていて、なんだかピリピリ…

  • 明らかに不機嫌そうで、周りが気を遣っている

それ、もしかすると「フキハラ」かもしれません。

 

フキハラ=不機嫌ハラスメント 

最近、注目されている“新しいハラスメント”のひとつが

「フキハラ(不機嫌ハラスメント)」

です。

簡単に言うと、

不機嫌な態度をまき散らして、

周囲に心理的な圧力をかけること

直接的な暴言がなくても、ただ“機嫌が悪そう”なだけで

周囲の人が気を遣い、萎縮し、心をすり減らしていく…。



とても静かで、でも確実に周囲に影響を与えるハラスメントです。

 

 

婚活の場面でも、実はフキハラが… 

実は、結婚相談所の現場でもフキハラに近い行動をされてしまい、

お見合いや交際がうまくいかない…というケースが見られます。

 

◎事例1:お見合い中、終始ムスッとしていた男性

ある女性会員さんから、こんな報告がありました。

「お見合い中、相手の男性がずっと腕組みで無表情。

会話をしても反応が薄くて、不機嫌なのかな?

と感じてしまい、正直つらかったです」

実はこの男性、緊張すると表情が固くなるタイプ。

本人に悪気はなかったのですが、

相手には「無言の圧」がしっかり伝わっていました。

 

◎事例2:交際相手の沈黙に気を遣いすぎて疲弊した女性

交際が始まったばかりの頃、

ある女性がこんな悩みを打ち明けてくれました。

「会うたびに“今日は機嫌悪いのかな?”

と様子をうかがってしまって…毎回疲れてしまうんです。

なんで私が気を遣ってるんだろうって」

 

このように、「機嫌の悪そうな態度」は

恋愛・婚活の場でも大きなストレスの原因になるのです。

 

◎事例3:不機嫌なLINEが続いて不安になった男性

ある男性会員さんは、交際相手の女性とのLINEのやり取りに

こんな不安を感じていました。

「こちらが送ったメッセージに“うん”とか“一応行く”とか

テンションの低い返事ばかりが続いて、

もしかして嫌われてるのかな?と不安になってしまいました」

実際にお相手女性に確認したところ、

「仕事が忙しくて余裕がなかっただけ」とのことでしたが、

無意識の“素っ気なさ”が、相手に不安を与えていたのです。

LINEでも、感情は伝わってしまいます。

 

フキハラに巻き込まれないために 

もしあなたの周りに、フキハラ気味の人がいたら…

  • 必要以上に気を遣わない

  • 「私のせいかも」と思いすぎない

  • 無理に機嫌を取ろうとしない

婚活でも、

「相手の不機嫌の原因探し」にエネルギーを使うより、

自分を大切にしていく視点がとても大事です。

 

自分が“フキハラ予備軍”かも?と思ったら 

誰でも、落ち込む日や疲れる日はあります。

でもその気分を、無言で相手にぶつけていないか

──少しだけ、振り返ってみませんか?

  • 不機嫌を態度で表現していないか?

  • 相手が「気を遣っているな」と感じる様子はないか?

  • 表情や口調がきつくなっていないか?

機嫌の悪さを“外に出さない”ことも、

大人のコミュニケーション力のひとつです。

 

まとめ 

フキハラは、

婚活の場でも確実に相手の印象に影響します。

あなたが無意識にまとう“空気”は、

言葉以上に伝わっています。

    

「自分の機嫌は、自分でとる」



それが、

婚活でも良いご縁をつなぐ大事なスタンスです。

ほんの少しの意識で、相手も自分もラクになる。

そんな関係を築いていけたらいいですね。

応援しています。

YouTube X-Twitter