【アラフォー婚活がうまくいかない理由】私が38歳で婚活するなら、最初にやる3つの準備
'25.06.30こんにちは、結婚相談所キュートピアの忽那です。
今日はちょっとシビアなテーマです。
「アラフォーの婚活って、なんでこんなに難しいの?」
そう思っている方、多いのではないでしょうか。
実際に、38歳〜42歳の婚活は“最も難しいゾーン”とも言われています。
でも、もし今の私がこの年齢で婚活をするなら、
ただ焦るのではなく、「これだけはやっておく」という3つの準備があります。
アラフォー婚活が難しい3つの理由
① 出産リミットの壁
男性の多くは「将来、子どもが欲しい」と考えています。
そのため、年齢で判断されてしまう現実は残念ながらまだ存在しています。
見た目が若くても、プロフィールの年齢でスルーされることも…。
② 見た目と年齢のギャップ
アラフォー世代の女性は美しく、若く見える方も多いです。
でも男性は、見た目より「年齢」という数字で判断する傾向があります。
そこにギャップが生まれてしまうことも、婚活の壁になります。
③ 経験と不安が“選べなくさせる”
人生経験を積み、経済的にも自立している方ほど、
「この人で本当にいいのかな?」と、つい慎重になりすぎてしまう。
「いい人だけど、なんか違う」
そんなふうに減点方式で相手を見てしまうクセが出やすくなるんです。
私がアラフォーで婚活するなら、絶対にやる3つのこと
1. ブライダルチェックを受ける
(体の準備)
まずは、自分の体の状態を知っておくことが大切です。
婦人科検診やホルモンバランス、AMH(卵巣年齢)などを調べて、
「今の自分にとって妊娠の可能性はどれくらいあるのか」を把握しておく。
これは焦るためではなく、正しい判断をするためです。
現実を知ることは、自分と相手への誠実さでもあります。
2. FP(ファイナンシャルプランナー)に人生設計を見てもらう
(お金の準備)
「結婚しなかった場合の老後はどうなる?」
「自分一人の収入で、将来の生活は成り立つ?」
こういった現実的なことを、プロと一緒に整理しておくことで、
“結婚に何を求めているのか”が明確になります。
条件だけで相手を選ぶのではなく、
「どんな人生を一緒に築いていける人か?」という視点が生まれます。
3. 自己理解に努める
(心の準備)
婚活でいちばん大事なのは、実はここかもしれません。
- 結婚して、どんな毎日を送りたいのか?
- どんな時に自分は幸せを感じるのか?
- どんな人となら無理せずに暮らせるのか?
さらに大切なのは、自分が繰り返してきた恋愛のパターンに気づくこと。
いつも尽くしすぎてしまう、
相手に合わせすぎて疲れてしまう、
不安になると連絡を求めすぎてしまう…など、
自分の“クセ”を知るだけで、次の恋愛の質が変わります。
婚活は、自分と向き合う時間でもあるのです。
38歳からの婚活は、確かに簡単ではありません。
でも、**体・お金・心の準備ができていれば、
“選ばれる婚活”ではなく、“自分で選ぶ婚活”**ができるようになります。
誰かに好かれるために婚活するのではなく、
「私は誰とどんな未来を歩きたいのか」
その軸を持って動ける人が、幸せに近づいていきます。
婚活は、未来を諦めるためのものじゃない。
未来を自分で選び取るための活動です。
このブログを読んで、「私も準備から始めたい」と思った方は、
お気軽にキュートピアまでご相談くださいね。